令和4年度のマミールームも、今週と来週でおしまいです。
本日は、春からそれぞれの園に入園がお決まりになったり、ピヨピヨクラスにお決まりのお友達が来てくださいました。
マミールーム最後の日を迎えられるお友達です。
それぞれが自分の好きな遊びを選んで遊ばれていますね。とっても大事な時間です。
ボーネルンドのカラコロツリーです。
ちょっと試してみようかな、この大きさの玉は・・・・どうかしら!
あ~あ!無理でした!
小さい玉なら・・・・
カラカラ~コロコロ~綺麗な音を立てて落ちていきましたね。
子どもの不思議、挑戦する気持ち、やってみて気づいた事などなど、遊びの中にいっぱいありますね。
本日のマミールームは、ミニペットボトルでマラカスを作りました。
おもちゃのチャチャチャ♪
おもちゃのチャチャチャ♪
平田先生が踊りだすと、みんなが集まってきましたよ。
しゃらしゃら~
なんの音? お米の音!
ゴロゴロゴロ・・・・
何の音? お豆の音!
ガチャガチャ・・・
何の音? マカロニの音!
皆様 興味深々ですね。
お口に入れても安全安心なものを使って音の違いを感じながらマラカスを作ります。
制作開始!
ペットボトル2つ取りに来てね。
紙も2枚選んでね。
シールもぞうぞ!
模様を描いて
好きな食材を入れますよ。
小さな指で上手にいれますね。
あら! 赤ちゃんひとりぼっち、聞かしてあげようかなぁ~♪
おもちゃのチャチャチャ♪
おもちゃのチャチャチャ♪
CDを鳴らすと、自然に体が動きますね。
耳と体が連動してリズムを取ってくれるんですね、楽しそう!
音楽って楽しいですね、素敵ですね。♪
マミールームは、子どもだけでなくお母様が楽しく元気に子育てが出来るようにと16年前に開設されました。
本日最後となるお母様方に、感想と今後のマミールームについてご意見をお聞きいたしました。
〇お友達に誘ってもらってマミールームを知りました。初めての子育てで不安もたくさんありましたがここに来て「子育て 楽しもう」という気持ちになれました。
〇コロナ禍で外に出るのが怖かったけれど、思い切ってマミールームにきて遊ぶことが出来、親子共々楽しめました。
〇上の子から来てるので思い出がいっぱいです。
コロナ禍で出来なかったプログラムを再開してほしいです。
〇マミールームの存在を上の子が幼稚園に入園するまで知りませんでした。もっとたくさんの方に教えてあげたいです。
○初めは私の後に隠れていた子が、今ではニコニコとお友達の中に交えて遊べている姿が嬉しいです。
もっと早くからきたらよかった と思いました。 などなど・・・
帰りの園庭遊びでは、名残り惜しいのかいつまでも遊ぶ姿がございました。
マミールームは16年目になります。
嬉しいお言葉をたくさん頂戴し もっともっとお母様方が「子育て楽しい!」と思えるように、お子様方にはわくわくドキドキを感じていただけるようなお部屋としてお役にたって参りたいと思います。