2022年5月27日金曜日

お母様と一緒にSLに乗ったね!

 「幼児の頃こそ本物を」そして、「子どもたちのために!」という想いがたくさん詰まったSLが今年もせいか幼稚園の園庭を元気に走ります。
まずは子どもたちが来る前に
増田先生、赤土先生、北口先生 3名男性の先生方が試運転です。
充分に点検に点検を重ねた上で子どもたちの乗車です。
保育の基本はまず、安全第一ですからね!
5月から始まったピヨピヨクラスのお友だちです。
休憩中のトーマス、ゴードンをこっそり見に来ましたよ。ニヤッ!!わぁー! ビックリ! これなあに?!
プロパンガスで走ります。
ちょっぴり泣いてたピヨピヨさんも今日は誰一人泣きません!カッコいいですね!

いよいよマミールームのお友達です。
「会長先生、おはようございます。」
「今日は鉄道整備士です。」と、会長先生!
せいか幼稚園開園当初から会長先生、事務長先生の手作り機関車で子どもたちに本物を、そして夢を与えて下さっています。
いよいよ出発です。
青山先生からのお約束事を聞いて
ワクワク出発!途中まで走り出すと…
シュシュッ〜シュ〜ン!止まりそう……
「重量オーバーでしょうか?」
お母様方の心配そうな声が…
すると〜
素早く鉄道整備士会長先生が砂を持って登場です。すると〜
シュ シュ シュ〜 走り出しましたよ!
「本物の機関車も砂をいれると走るんだよ」っと、教えて下さいました。乗車した後は、複合遊具広場で遊びました。
楓組のお友達が遊んでいました。 「お兄ちゃん達すごいね!」
楓組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが
「大丈夫?一緒に滑ろうか!」と声を掛けてくれました。
優しい子ども達にお母様方も「こんな子に育って欲しいです。」とお話してくださいました。
愛情たっぷりに育てられたお子様は誰にでも愛を与える事が出来ると言われていますね。

雨あがりで心配していたSLにも乗車でき、子ども達の素直な愛を感じることができた日に感謝です。     平田栄子

2022年5月21日土曜日

日常へと少しずつ…

 withコロナの時代となり、子どもたちにとって大切な日々の生活を出来るだけ今まで通り送れますようにと職員一同工夫しながら保育に取り組んでおります。

マミールームのご予約枠も5月より8組となりました。

久しぶりのお友達、歩けるようになっていたり、お話が上手になっていたり!   
お子様の成長を共に喜びあえる場所があると、子育ての嬉しさが倍増しますね。

おやつの前の手洗いタイム、お母様と一緒に順番
を待ってくれています。
マミールームでは、親子ティータイムの間に自己紹介をして頂きます。ご近所さんだったり、上のお子様が同い年だったり、何か共通点が見つかると初めましての方との会話もはずみますね。


この日のプログラムは
「レイチェル先生と遊ぼう」でした。
"What's that?"
"It's a house."
"Knock on the door!"



お友達の様子を見て楽しんだり、プログラムに参加したり、
子どもたちは「今の自分にピッタリ!」な方法で目の前のことを吸収してくれます。
Exercise time.
"Up,Up,Up!"
Book time.
"I'm hungry."
 


"Daddy finger,daddy finger,wheare are you?"
"Here I am,here I am.How do you do?"
マスク生活が続き、目の前の大人の表情が見えないことへの影響も懸念されておりますが、
マミールームに来てくださるお子様方は私たちの目元から笑顔を感じ取り、ジェスチャーや呼びかけに元気に応じてプログラムを楽しんでくださっています。

子どもたちが心身共に健やかに成長しますように祈りつつ、感染症対策と"できる"工夫をしながらマミールームを開催して参りますね。
               
                 藤本 晴子



2022年5月12日木曜日

絵具で遊ぼう!

  今週のマミールームは「絵具で遊ぼう」です。

初めての絵具遊びを、お母様と一緒に触れ合い 楽しむ事がねらいです。

0歳~2歳のお友達が遊びに来てくださいました。

0歳児のお友達!
トントン…と、絵の具が出てくると 指でも触りたいしお口にも入れたくなりますね。
1歳児のお友達!
トントン…不思議だね、面白いね。

         そして、本日はマミールームで一番大きい2歳児のお友達です。
お母様方の自己紹介の後は お友達の自己紹介です。
拍手をしながら あ~なたのお名前は?
あら、素敵なお名前ね~
ピヨピヨクラスのお部屋に移動です。
 
絵本「いろいろばあ」
赤、青、黄色 が飛び出して来ましたね。
いろいろ ばあ!
箱の中から 赤!青!黄!出てきましたよ。
自分で好きな色を選んで描きます。
自分で選んで色は他の人に渡したくないです。
海を描いてるの…と
イメージを膨らませているお友達もいましたよ。
色が混ざるのが嫌なお友達もいました。
満足すると色の交換もできましたね。

大きな、長い紙が登場すると…

コロッコで長~い道や模様がでましたね。
身体全体を使って描きましたよ。

でもでも、初めに使っていたミニペットボトルの絵具も登場です。
子どもは遊びの天才です。楽しいことを自分たちで広げてくれますね。

おかたずけです、大きな長い紙をのけるとお部屋は絵の具でべとべと!

みんなでお掃除です。
明日ピヨピヨクラスのお友達が気持ちよく遊べるようにね!
ご苦労様、ありがとう!

こんなに素敵な作品が出来上がりました。
あ~楽しかった!よかったね!

子どもたちは、本物を感じる力を持っています。
心のままに自由に絵具と戯れる事で、
子ども達の感性や表現力を最大限に引き上げる事ができるのです。
枠にとらわれずに楽しむ事が大切ですね。
明日は誰でもOKのクラスです。どのように表現し楽しんで下さるか楽しみです。平田栄子