【マミールーム開催自粛のお知らせ】
現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、
参加者様の健康・安全を第一に考慮した結果、
明日2月26日~3月15日までのマミールーム開催を中止させて頂くことに
なりました。ご参加をお考えいただいていました皆様には、ご迷惑をおかけし
大変申し訳ございませんが、ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
尚、本日よりマミールーム3月分の予約受付開始ですが、
3月15日までの受付を中止とし、16日以降の予約は受付いたします。
但し、事態の収束がない場合は、3月16日以降も開催中止となる場合がございます。
2020年2月25日火曜日
2020年2月17日月曜日
レイチェル先生と遊ぼう!
本日のマミールームは大人気プログラム
「レイチェル先生と遊ぼう」でした。
たっぷり自由遊びをしてお子様の心が満たされたら、
お待ちかね「親子ティータイム」です。
日頃子育てや家事に追われて自分のことはつい後回しになってしまうお母様方。
マミールームにお越しくださった時はゆっくり香り高いお紅茶を飲んで
いただきたい、との思いからその日の気分でお好きなティーカップを
選んでいただいております。
本日のフレーバーティーはムレスナティーハウスの”抹茶キャラメル”でした。
”What can you see?"
あれれ?レイチェル先生の背中から何かが見えていますね。
何だろう?
"Help me!"

”It's DOKIN-CHAN"
ドキンちゃんでした!
"What's your name?"
お名前を言ったらドキンちゃんがハグしに来てくれましたよ。
嬉しいな~。
ぎゅ~。
みんなにこにことってもいいお顔ですね。

お父様も一緒ににっこにこ!
"It's time for exercise!"
"Let's sing the ABC song."
”Book time"
今日は「Spot Can Count」という数の絵本を読んでくださいました。
最後はレイチェル先生からお母様方に英語の数の数え方、
毎日の生活における英語の取り入れ方についてお話していただきました。
・英語でcount upしていくと、日本語にはない音がたくさん出てきます。
thやrの音、破裂音のtなど、数を数えるだけでたくさんの音に触れることができるのです。
湯船につかっている間に20まで数えたら、耳にも口にもいい練習になるのでぜひやってみてくださいね。
・よく、”私の日本語英語を聞かせてもいいのでしょうか・・・”とお母様方のお声を耳にしますが、大丈夫です!CDやDVD、英語教室など他の媒体で英語に触れる機会はたくさんありますし、ご家族との遊びは英語に親しむ最初の一歩、きっかけ、と思っていただければと思います。
「お母様が楽しそう!」「一緒に遊べて嬉しいな。」
から英語が楽しい!につながっていくといいですね。
マミールーム担当 藤本晴子
「レイチェル先生と遊ぼう」でした。
たっぷり自由遊びをしてお子様の心が満たされたら、
お待ちかね「親子ティータイム」です。
日頃子育てや家事に追われて自分のことはつい後回しになってしまうお母様方。
マミールームにお越しくださった時はゆっくり香り高いお紅茶を飲んで
いただきたい、との思いからその日の気分でお好きなティーカップを
選んでいただいております。
本日のフレーバーティーはムレスナティーハウスの”抹茶キャラメル”でした。
お腹も満たされたらいよいよ本日のプログラム
「レイチェル先生と遊ぼう」のスタートです。
”Let's tap the tambourine!!"
みんなやる気満々でタンブリンにまっしぐらですね!”What can you see?"
あれれ?レイチェル先生の背中から何かが見えていますね。
何だろう?
"Help me!"

”It's DOKIN-CHAN"
ドキンちゃんでした!
"What's your name?"
お名前を言ったらドキンちゃんがハグしに来てくれましたよ。
嬉しいな~。
ぎゅ~。
みんなにこにことってもいいお顔ですね。

お父様も一緒ににっこにこ!
"It's time for exercise!"
"Let's sing the ABC song."
”Book time"
今日は「Spot Can Count」という数の絵本を読んでくださいました。
最後はレイチェル先生からお母様方に英語の数の数え方、
毎日の生活における英語の取り入れ方についてお話していただきました。
・英語でcount upしていくと、日本語にはない音がたくさん出てきます。
thやrの音、破裂音のtなど、数を数えるだけでたくさんの音に触れることができるのです。
湯船につかっている間に20まで数えたら、耳にも口にもいい練習になるのでぜひやってみてくださいね。
・よく、”私の日本語英語を聞かせてもいいのでしょうか・・・”とお母様方のお声を耳にしますが、大丈夫です!CDやDVD、英語教室など他の媒体で英語に触れる機会はたくさんありますし、ご家族との遊びは英語に親しむ最初の一歩、きっかけ、と思っていただければと思います。
「お母様が楽しそう!」「一緒に遊べて嬉しいな。」
から英語が楽しい!につながっていくといいですね。
マミールーム担当 藤本晴子
2020年2月3日月曜日
鬼は外!福は内!
本日(2月3日)は節分です。
立春の前日に行われる 日本の伝統ある行事ですね。
マミールームでも 鬼のお面制作をして
「皆様が健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて豆まきを致しました。
立春の前日に行われる 日本の伝統ある行事ですね。
マミールームでも 鬼のお面制作をして
「皆様が健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて豆まきを致しました。
怒りんぼ鬼、イヤイヤ鬼、泣き虫鬼、ちらかし鬼さんいませんか?
みんなの中にいる鬼さんを作りましょう!
お母様と一緒に準備して
どんな鬼にしようかな~
くるくる丸めて・・・・
出来上がってきましたね!
出来たよ!出来たね!
あ!
乳児棟のピロティに泣き虫鬼さん、怒りんぼ鬼さんがいますよ
みんなでやっつけよう!
鬼は外!福は内!
みんなの中にいるかもいしれない鬼さんを追い出しましょう!
追い出したすっきりお顔で「はい、ポーズ!」
最後にカメラマンのおじ様が撮ってくださいました。
本日の給食は「おにっこライス」です。
とってもいい匂いがしてきたので、2歳児すずらん組のお部屋を覗いてみました。
みんなが嬉しそうに食べていましたよ!
みんなの中にいるかもしれない鬼さんはお子様だけではありません
お母様方の中にも鬼は潜んでいるようです。
イライラ鬼!怒りんぼ鬼!
本日参加してくださったお母様全員がお持ちのようでした。私もです。
同じ思いに少し安心のご様子でしたが、時間や気持ちに少しゆとりを持って子どもと関わり
イライラ鬼や怒りんぼ鬼を追い払って子育てを頑張りたいとおっしゃっていました。
明日(2月4日)は立春です、新たな気持ちで春を迎えゆとりを持った一年になりますよう心掛けたいですね。 平田栄子
登録:
投稿 (Atom)