「動物おいなりさん」
綺麗にお手手を洗って消毒して、準備万端!
見本のおいなりさんを見て、
「うわー」
「かわいいねー」
まずはお味のついたおあげさんに、寿司飯を詰めていきます。
おあげさんが破れないように、そーっと開いて、少しずつ…
お母様の言葉掛けも小声で優しく
「そーっとね」
「少しずつね」
ポイントは、普通のおいなりさんよりもたくさん寿司飯を詰めること。
ちょっぴり太っちょのまんまるお顔ができました(^_^)

帽子をかぶったお洒落な動物さんも
ぶたさんニコニコ
バンダナもかっこいいね!
お友達のおいなりさんを見て、「かわいいねー」のお声も聞こえました。
頑張って作った後はお手手をパッチン「いただきまーす!」
試食の間にお母様たちと「食」をテーマにお話させて頂きました。
「食欲にムラがあって最近あまり食べなかったんですが、今日はよく食べます」
「遊び食べをするんですが、どうしたらいいですか?」
「偏食がひどくて…」
お母様方の悩みに高谷主任から
「楽しい雰囲気の中でまずはお子様の「こうしたい」「ああしたい」の気持ちを受け止めて
あげると、お子様もお母様の食に対する思いを少しずつ理解してくれるかもしれません
ね。」とお話くださいました。
食べること=生きること
毎日の食事タイムがお母様にとってもお子様にとっても楽しい時間となりますように。
マミールーム担当 藤本 晴子