12月15日(金)
せいか幼稚園遊戯室にて
☆クリスマスコンサート☆を
開催いたしました。
せいか幼稚園では、恒例となりました
クリスマスコンサートは、
教育理念のひとつ「乳幼児の頃こそ本物を」を
形にするものです。
オーケストラやクラッシックコンサートは
未就学児の入場を断られます。
もちろん小さな子ども達にとっても
長時間、音楽を聴くことは難しい・・・。
でも、幼い子ども達だからこそ
良い音楽を、素敵な音色を、音楽の楽しさを
感じてほしいのです。
そして、日々の睡眠時間や、一人だけの時間を
とることのできない子育てを頑張るお母様たちにも
音楽を聴いて、ゆったりとしたひとときを
過ごして頂きたいという願いも込めて
毎年、開催されるクリスマスコンサートです。
今年も♪せいかブラスクインテッド♪の
皆様が素晴らしい演奏のクリスマスプレゼントを
届けに来てくださいました。
♪ジングルベル
♪赤鼻のトナカイ
♪きよしこの夜
♪荒野の果てに
♪ギャロップ
♪Be our guest ~美女と野獣~
♪花のワルツ
♪セインツ ハレルヤ
最後の演奏では、トロンボーン奏者の山口さんが
子ども達の近くまでいき
演奏する場面もありました(^^♪
目をぱちぱちとびっくりした表情が
かわいかったですね。
クリスマスコンサートが終わり、
皆様をお見送りしていると・・・
「わたし、せいか幼稚園の卒園児なんです(^_-)-☆」と。
せいか幼稚園のかわいい紺色の制服を着ていた
かわいい女の子たちが、
ママになって、お子さまと一緒に
コンサートに参加してくれていました。
とっても、とっても嬉しい事ですね。
2017年12月18日月曜日
2017年11月2日木曜日
親子でランチタイム!
本日のマミールームは、「親子でランチタイム」です。
4月から始まりましたランチルーム。
春に「親子でランチタイム」を行いましたところ大変好評でした。
お母様方から
「次回はいつですか?」っとの問い合わせがありました。
今回も旬の食材や果物を豊富に取り入れたメニューです。
「ごはん、白身魚の煮付け、茹でいんげん、高野豆腐の玉子とじ、さつま芋とわかめの味噌汁」
遊戯室で遊んだ後、ランチルームに移動です。
幼稚園のお友達がやっているように、アイランドカウンターで「ごはん」「汁物」「おかず皿」をお盆に置き席まで運びます。
お味噌汁の美味しい匂いに、待ちきれないお友達もいましたね。
「いただきます!」
「びっくりです!」
「家ではお魚を食べないのに、ここではふた切れも食べてくれました。」
「美味しいね!」
「お味噌汁 最高ですね、やっぱりお出汁でしょうか!」
そうなんです、国産昆布や鰹、煮干、椎茸をあわせた天然素材使用の出汁を使って下さってるんですよ。
いつも美味しい給食を作って下さっている阪本チーフにお話をして頂きました。
「身体にやさしい食材を使って、子ども達が喜んで食べて頂けるように、
お口に運びやすいよう 大きすぎない形にカットしたり、しっかりと熱を通して嚙み砕きやすいような柔らかさに整えています。」
2017年10月17日火曜日
わらべうたベビーマッサージ
本日のマミールームは、「わらべうたベビーマッサージ」です。
雨の降る中、5人の赤ちゃんとお母様が来て下さいました。
マミールームのベビーマッサージは、肌と肌のふれあいを通してお母様が楽しく子育てが出来ることを目的に行っています。
まずは、服を着たリラックスして背中、お腹をトントントン…♩
服を脱いで、オイルをつけて…
赤ちゃんが1番喜ぶ足から始めます。
🎶なでなでボーズ、なでボーズ🎶
音に合わせて足の付け根のリンパのつまりをとるように外側に回します。
🎶あららハート、あららヒコーキ🎶
胸を広げて酸素を取り込みます。
脇の下のリンパの流れも良くなります。
次は背中です。背中のツボは内臓につながっていますよ。
少し強めでも気持ちいいです。
2017年8月25日金曜日
ちょっとびっくり、小麦粉絵の具!
本日のマミールームは、「小麦粉絵の具で遊ぼう 1〜2歳」です。
暑い時期にしか味わえないダイナミックな遊び、小麦粉絵の具で遊びました。
小麦粉と食紅で作った絵の具です。
「お口に入れても大丈夫ですが、入れないようにしましょうね。」
2017年8月4日金曜日
洗濯あそび!
本日のマミールームは、「洗濯あそび 1〜2歳」です。
今日はとっても良い天気、 こんな日はあれもこれもとお洗濯したくなりますよね。
マミールームのお友達もお部屋を飛び出し、かえで組で準備をしましたよ。
まずは、「せっけんつけて ブクブクぷわー」の絵本を観たね。
平田先生、みんなにお洗濯してもらおうと、いっぱい洗濯物を持ってきたんです。
タオルに、ハンカチ、赤ちゃんのよだれかけ、ズボン、それから…パンツ!
「洗ってくださいね〜」 「ハイどうぞ!」
せっけんつけて あわあわ、ぶくぶく〜
2017年7月15日土曜日
どろんこペタペタ 楽しいね!
本日のマミールームは
「パピールーム どろんこ遊び」です。
2017年6月29日木曜日
食育クッキング「動物おいなりさん」
本日のマミールームは食育クッキング

「動物おいなりさん」
綺麗にお手手を洗って消毒して、準備万端!
見本のおいなりさんを見て、
「うわー」
「かわいいねー」
まずはお味のついたおあげさんに、寿司飯を詰めていきます。
おあげさんが破れないように、そーっと開いて、少しずつ…
お母様の言葉掛けも小声で優しく
「そーっとね」
「少しずつね」
ポイントは、普通のおいなりさんよりもたくさん寿司飯を詰めること。
ちょっぴり太っちょのまんまるお顔ができました(^_^)

帽子をかぶったお洒落な動物さんも
ぶたさんニコニコ
バンダナもかっこいいね!
お友達のおいなりさんを見て、「かわいいねー」のお声も聞こえました。
頑張って作った後はお手手をパッチン「いただきまーす!」
試食の間にお母様たちと「食」をテーマにお話させて頂きました。
「食欲にムラがあって最近あまり食べなかったんですが、今日はよく食べます」
「遊び食べをするんですが、どうしたらいいですか?」
「偏食がひどくて…」
お母様方の悩みに高谷主任から
「楽しい雰囲気の中でまずはお子様の「こうしたい」「ああしたい」の気持ちを受け止めて
あげると、お子様もお母様の食に対する思いを少しずつ理解してくれるかもしれません
ね。」とお話くださいました。
食べること=生きること
毎日の食事タイムがお母様にとってもお子様にとっても楽しい時間となりますように。
マミールーム担当 藤本 晴子
登録:
投稿 (Atom)